オープニング

研究内容

以下は当研究室での研究内容について紹介しています。
クリックで拡大表示します。見終わった後はタブを閉じてください。


過去の研究テーマ課題一覧(専攻科生のみ記載)
     ここをクリックください!

応用微生物学研究室の主な取り組み(現在または近年に公的外部資金を得て行われている(た)ものを記載)

それぞれの文字をクリックすると内容が表示されます(大文字のみ)。
これまでに専攻科生が取り組んだ課題名は members のサイトの方に記載しています。

☆ レクチン(糖認識ドメイン)表層発現酵母創製技術の確立と
    バイオ分析技術への展開

    
(R4年度から科研費(22K05162)の助成により進行中!)

☆ レーザー照射によりガン近傍にて可変ラジカル駆動する、新規QOL向上  PDTシステムの構築
    (R6年度から科研費(24K15779)の助成により分担研究者として開始)

★ がんQOL向上を達成するレーザートリガー連鎖、新PDTシステムの開発
    (R3〜5の3年間、科研費分担研究者として取り組みました)


★有機リン農薬バイオセンサー1(終了しました)  

有機リンバイオセンサー2(終了しました)

★有機リンバイオセンサー3(終了しました)

上記は科研費によるもの

☆未利用バイオマスの有用物質変換(長岡技科大と共同研究中)

☆微細藻類によるバイオリファイナリー (金沢大学と共同研究中)

☆土壌微生物由来揮発性成分分析による菌叢解析(可能性検討中)

☆味噌熟成プロセスにおける抗酸化性成分の分析(マルカワみそと共同研究終了)


☆乳酸菌資材の水耕栽培への適用(ベルテックスと共同研究終了)

上記は企業、民間財団、大学等からの助成によるもの